エビデンスレポート

エビデンスレポートは各ポイントの証跡をPDFファイルとしてまとめる機能です。到着時に記録したGPSや、フォトチェックのために撮影した写真をまとめ、単一のPDF形式のレポートとして作成します。ブルベマネージャーが利用できないPC環境でも、各ポイントの証跡一覧と、その内容を確認することができます。


エビデンスレポート機能の公開に伴い、Version2.0から存在しているエビデンスモードの動作仕様が変更されました。GPS情報を利用した厳密な走行記録管理をやめ、より簡易に利用できるものへと変更されました。合わせてご確認ください。

エビデンスモード (V2.3)


Version2.3以降に同梱されるサンプル結果ファイルはエビデンスレポートを表示させるための情報を含んでいます。Version2.2以前からご利用の方は、下記より2.3相当のサンプル結果ファイルをダウンロード、インポートする事でサンプルのエビデンスレポートをご覧いただけます。

Version2.3用、サンプル結果ファイルへのリンク



エビデンスレポートを使った運営について

エビデンスレポートを使えば、ブルベマネージャーをブルベやサイクリングイベントの証跡レポートツールとして使うことができます。実際にイベントの運営をされる場合、開発元への許諾や費用などは必要ありませんが、成否への保証まではしかねます。運営者様の責務のもとご利用ください。

ただ開発元としては、何らかの形で実際にご利用いただけるのであれば嬉しい限りです。「なんとなく使えそうだけど、実際どうなんだろう」というような疑問がありましたら、ご相談ください。以下のリンクから開かれる問い合わせフォームにてご連絡ください。

問い合わせフォームへのリンク




目次

エビデンスレポートとは

ポイントへの写真の添付

計画実行時のGPS情報の記録

ポイントの目標座標との距離が指定範囲内の場合


---------------


<エビデンスレポートとは>

エビデンスレポートは各ポイントの証跡をPDFファイルとしてまとめる機能です。エビデンスレポートは2種類の証跡をまとめてレポートの形にします。一つは各ポイントに添付された写真、もう一つは到着記録の際のGPS情報です。



<エビデンスレポートの作成>

エビデンスレポートは結果画面から作成します。エビデンスレポートを作成したい結果を表示し、右上のメニューボタンからメニューを表示します。


表示されたメニューの中に「エビデンスレポートの作成」があります。これをタップします。


エビデンスレポートを作成する際の設定ダイアログが表示されます。ここでいくつかの設定を行います。


  • レポートに記入する参加者名
    エビデンスレポートには参加者の名前を記入することができます。記入する名前を入力します。名前を記入したくない場合には、何らかのダミー文字列を入力してください。
  • GPS情報もレポート
    エビデンスレポートは各ポイントに添付された写真を一覧するのが基本となりますが、スタートポイントでは出発時、それ以外のポイントでは到着時に記録したGPS情報をレポートに含めることができます。
  • 必須ポイントのみ
    計画ファイルにはPCや通過チェックのような完走認定のための必須ポイントの他、各自の行動計画のためのユーザーポイントを設定可能です。エビデンスレポートで完走認定のための必須ポイントのみを含めるか、それともユーザーポイントを含めたすべてのポイントを含めるかを設定できます。

設定が完了したら作成ボタンをタップします。作成されたレポートが表示されます。レポートはPDFファイルでエクスポート可能です。右上のシェアボタンからエクスポートし、任意のクラウドストレージに保存してください。


PDFファイルでエクスポートされるため、PC環境でも内容を見ることができます。他の人に送付してブルベの内容を公開することが可能です。




<エビデンスレポートの内容>

エビデンスレポートはブルベ情報と結果のサマリーで構成された表紙と、それぞれのポイントの詳細結果を記した詳細ページから成り立ちます。

--- 表紙ページ Sample ---
Evidence Report
generated by Brevet Manager version 2.3.0 iOS edition 2022/02/02 11:15

Brevet Information
Name : ブルベの計画 (Sample) Type : BRM200
Distance : 200.0km
Date : 2019/2/01
Participant
Name : Your_Name

Summary
#1 START スタート (海岸公園) --- GPS: Valid , Photo: Attached 
#2 PC PC1 コンビニA --- GPS: Valid , Photo: Attached 
#3 PC PC2 コンビニB --- GPS: Valid , Photo: Attached 
#4 ポイント グルメポイント 名物ラーメン --- GPS: No limit, Photo: Attached 
#5 PC PC3 コンビニ C --- GPS: Valid , Photo: Attached 
#6 通過 C 通過チェック 記念碑 --- GPS: No limit, Photo: Attached 
#7 FINISH フィニッシュ (海岸公園) --- GPS: Valid , Photo: Attached 

Validation condition
GPS validation distance(m) : 112.5

Evidence Report
エビデンスレポートが生成されたブルベマネージャーの情報と、生成された日付が記載されます。

Brevet Information
ブルベの名前、距離などの情報が記載されます。これは計画ファイル、結果ファイルに入力されている情報をもとにします。

Summary
各ポイントの結果のサマリーになります。
GPS情報については以下の5種類の結果が記入されます。
- No data: GPS情報が記録されていない
- No limit : ユーザーポイントのため、場所、時間に制約がない
- Not validated : 計画に目標座標が設定されていないため判定していない
- Valid : 場所、時間ともに有効範囲内
- InValid : 場所か時間が有効範囲から外れている
おおよそValidであれば有効な場所、時間であったと判断できます。InValidであれば判定として微妙な状態といえるので、より細かい確認が必要と判断できます。

Photo情報にかんしては以下の2種類が記入されます。
Attached : 写真が添付されている
Not Attached : 写真が添付されていない
写真が添付されている場合、その内容を自動で判定できないので、手動で内容の確認が必要となります。

Validation condition
目標座標から有効範囲内かどうかを判断した距離が記載されます。これは到着/出発の自動検知距離の1.5倍の距離としています。

--- 詳細ページ Sample ---

Evidence Details
#1 START スタート (海岸公園)

Point Spec
Type : START
Name : スタート (海岸公園)
Distance : 0.0km
Valid duration : from 2019/02/01 16:00 to 2019/02/01 16:30
Location : Lat,Lon = ( 35.309378, 139.545280 ) https://www.google.com/maps/search/?api=1&query=35.309378,139.545280

GPS Evidence
Result : Valid
Location : Latitude,Longitude = ( 35.309320, 139.545107 )
https://www.google.com/maps/search/?api=1&query=35.309320,139.545107
Distance : 17.0m Valid
Timestamp : 2019/02/01 15:00 In range

Photo Evidence
Image : Attached
Timestamp : 2019/02/01 15:00 In range

Evidence Detail
ポイントの名称が記載されます。計画ファイルに記載された名前です。

Point Spec
ポイントの詳細情報が記載されます。また計画ファイルに記載されたポイントのオープン時刻、クローズ時刻、目標座標も記載されます。

GPS Evidence
到着時(スタートポイントは出発時)に記録されたGPS情報とその判定内容が記載されます。
Resultには以下の5種類の結果が記入されます。
- Not validated, because no GPS data
  GPS情報が記録されていないため検証できなかった
- No limit in this point
  ユーザーポイントのため、このポイントには制限がない
- Not validated, because target location isn't specified in plan
  計画に目標座標が設定されていないため、検証できなかった
- Valid
  場所、時間供、有効範囲内
- Invalid
  場所、もしくは時間が有効範囲外なため、証跡として無効

Distanceには以下の5種類の結果が記入されます。
- ??m Valid
  目標座標まで??m。証跡として有効
- ??m Invalid
  目標座標まで??m。証跡として無効
- Not validated, because no GPS data
  GPS情報が記録されていないため検証できなかった
- Not validated, because target location isn't specified in plan
  計画に目標座標が設定されていないため、検証できなかった

Timestampには以下の4種類の結果が記入されます。
- In range
  有効時間内
- Out of range
  有効時間外
- Not validated, because no GPS data
  GPS情報が記録されていないため検証できなかった

Photo Evidence
Imageには以下の2種類が記入されます
- Attached
  写真が添付されている
- Not attached
  写真が添付されていない

Timestampには以下の3種類の結果が記入されます。
- NA
  写真が添付されていない、もしくは写真の日付が取得できなかった
- In range
  写真の日付が、有効時間内
- Out of range
  写真の日付が、有効時間外


<ポイントメニューとエビデンスレポートに利用される情報>

エビデンスレポートは2種類の証跡をまとめてレポートの形にします。一つは各ポイントに添付された写真、もう一つは到着記録のGPS情報です。各ポイントに記録されているGPS情報と写真の確認は、ポイント情報画面のポイントメニューから行います。


ポイントメニューボタンをタップする事で、メニューが表示されます。


メニュー内には添付写真が表示されます。GPS情報を確認するには座標情報をタップします。



地図画面が表示され座標情報が表示されます。赤いピンが示すのは計画ファイルで指定されたポイントの目標座標です。青いピンが示すのは到着記録が行われた座標です。



<ポイントメニューボタンが示す状態>

各ポイントに記録されている情報は、メニューボタンの状態から判別することができます。

  • 上部が緑色に表示されている場合、写真が添付されています。
  • 左部が赤く表示されている場合、計画ファイルにポイントの目標座標が指定されています。
  • 右部が青く表示されている場合、実行時に到着座標が記録されています。
それぞれの情報が無い場合、メニューボタンのそれぞれの場所はグレーで表示されます。以下の状態は、添付写真も、目標座標も到着座標も記録されていないことを意味します。


メニューからも判別することができます。

  • 添付写真がある場合、その写真がメニュー内に表示されます。
  • 計画ファイルに目標座標が指定されている場合、メニューに赤いピンが表示されます。
  • 到着座標が記録されている場合、メニューに青いピンが表示されます。
下の状態のとき、添付写真も、目標座標も到着座標も記録されていないことを意味します。



<ポイントへの写真の添付>

ポイントへの写真の添付は、計画実行中でもブルベ完了後でも行うことができます。計画実行中の場合、写真を添付したいポイントを選択した状態で、ポイントのメニューボタンをタップします。

ポイントのメニュー、「写真を添付します」をタップします。


システムの写真管理画面、もしくはファイル管理画面が表示されます。そこから添付したい写真を選択することで、ポイントに写真が添付されます。添付された写真はポイントのメニュー内に表示されます。


結果画面でもほぼ同様の操作ですが、添付の編集操作を行うためには、結果ファイルを編集状態にした状態で、ポイントメニューを表示させる必要があります。


上記メニューから結果を編集状態としてから、ポイントメニューを表示してください。



<計画実行時のGPS情報の記録>

各ポイントに到着記録を行うタイミングでGPS情報の記録を行えば、それをエビデンスレポートで利用可能になります。

実行時に「到着の自動検知」機能を使っている場合、バックグランド実行時でGPS情報を取得しているため、自動的にGPS情報は記録されます。自動検知機能を使っていない場合、手動で到着記録を行うことになりますが、この場合には注意が必要です。

自動検知を行っていない場合、実行画面が表示されてからGPS情報の取得を行います。そしてGPS情報の取得には数秒から場合によっては数分の時間を要します。この時間は使っている機種に依存します。GPS情報が取得されない間に到着記録を行うと、必然ながらGPS情報は記録されません。

実行画面でGPS情報を取得できているかは画面左上の衛星アイコンの色で判別できます。グレーで表示されている間はまだ取得できておらず、取得後は青く表示されます。

GPS情報が取得されると衛星アイコンが青く表示される

なおGPS情報未取得なときに、手動で到着記録を行おうとすると確認のためのダイアログが表示されます。



エビデンスレポートを使わない場合はそのまま記録しても構いません。エビデンスレポートを使わない場合でも、到着記録を行った座標を残したほうが、のちの振り返りに役立つ情報となるかもしれないので、取得してから記録することをおすすめします。



<ポイントの目標座標との距離が指定範囲内の場合>

GPS情報を用いた到着判定は、計画の目標座標と、実行時に記録座標との距離から判定されます。到着と判断される距離は、設定画面にある自動検知の距離設定をもとに行われます。

設定画面では自動検知の距離を75mもしくは150mと設定できます。エビデンスレポートではこの距離を1.5倍した距離を到達の判断基準としています。例えば自動検知距離が75mの設定時、112m以内であればValid、有効と判断されます。

自動検知機能を利用している時、到着が自動検知されれば、エビデンスレポートでも自動的に有効なGPS情報が記録されます。

手動記録としている場合、自動検知の距離内にいるかを手動で判断しなくてはいけませんが、これは画面の状態から判断することができます。


実行画面で自動検知距離に入ると、画面下部のポイント情報画面が青く点滅します。例えば自動検知距離が75mの設定の場合、現在地は指定座標まで75m以内の場所にいることを意味します。この状態で到着記録を行えば、記録されるGPS座標も目標座標から75m以内という事になります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。